登山の季節がやってきました!
開山祭とは、夏登山の始まりの山開きの行事です。
那須ロープウェイ山頂駅に午前9時に集合し、そこから約50分ほど那須岳山頂まで登山しました。
山頂付近の那須岳神社のほこらの前で神事を行い、山の安全、登山者の安全を祈願しました。
油断すると体が飛ばされてしまうほどの強風の中、参加者は400名ほどいたでしょうか
先着300名の方に、オリジナルの金剛杖がプレゼントされました。
また、茶臼岳をはじめ那須連山の登山道には、雪がまだ多く残っています
例年、6月初め頃まで、雪が残る箇所があります。
写真は峰の茶屋付近です。
今年は4月にも雪が降ったので、例年より溶けるのがおそいかもしれませんね
雪をみながら登山も素敵ですが、みなさん気をつけて登ってください
一方、那須高原では、新緑がどんどん鮮やかになってきています
是非、雄大でさわやかな那須の自然を満喫しにきてください
« 山の恵み、春の味 | トップページ | 田植えの季節~那須のおいしいお米~ »
「那須の情報」カテゴリの記事
- 東山道伊王野の寒晒しそば(2012.02.06)
- 本日 2月2日とちぎテレビで放送(2012.02.02)
- 奈良川に巨大なつらら郡が出現!(2012.02.01)
- 1月29日:フジテレビで那須が放送(2012.01.27)
- 那須が放送されます「とちぎ発!旅好き!」(2012.01.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント