フォト
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 那須のリンドウ | トップページ | 那須高原の放牧 »

一ツ樅の獅子舞

Photo 那須高原友愛の森から、池田の交差点に向かう途中の辺りに、「一ツ樅(ひとつもみ)」と言う地区があります。

その地区で、代々伝わる郷土芸能が「一ツ樅の獅子舞」です。

起こりは江戸時代初期といわれており、昭和53年には町指定の無形文化財となっています。

獅子舞は、獅子衣装に腰太鼓をつけ、笛やうたに合わせて舞います

写真はちょっとイメージが違いますが・・・火ばさみ流、ささら荒神などとも呼ばれ、動きが活発で荒々しく、踊りの輪が大きいことが特徴です。

9月は2回この舞が奉納されます。

○9月1日(水) 午前6時30分~ 一ツ樅地区御富士山頂上

○9月19日(日) 午前10時30分 一ツ樅地区鎮守様

詳しくはこちら

興味のある方は、是非一度お出かけ下さい。

« 那須のリンドウ | トップページ | 那須高原の放牧 »

那須の情報」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一ツ樅の獅子舞:

« 那須のリンドウ | トップページ | 那須高原の放牧 »