フォト
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« La Festa Mille Miglia 2010 | トップページ | 那須高校生から那須暦の絵を受領しました! »

秋の食材「はたけしめじ」と「はつたけ」

Image4411 「はたけしめじ」と「はつたけ」というきのこをご存知ですか

きのことり名人のご近所からおすそ分けをいただきました。

「はたけしめじ」は、里地の草むらや藪の中、奥山の林の中などに見られます。

『匂いまつたけ味しめじ』と評され、とってもおいしいきのこなのですね

炒めたり、汁物にしたりします。

「はつたけ」は、きのこの裏側に青緑色のペンキで塗ったような模様がでているのが特徴です。

見た目はあまりおいしそうにみえませんが・・・とっても良いお出汁がでます。

きのこは専門家に見てもらわないと危険ですが、こちらは、那須地方の直売所でたまーにみかけたりします。

今回は贅沢に、双方をいれてきのこ汁にしてみました

中央が「はつたけ」、その横に、まさにしめじっぽいのが「はたけしめじ」です。

機会があったら、季節のきのこ汁を是非味わってほしいです。

« La Festa Mille Miglia 2010 | トップページ | 那須高校生から那須暦の絵を受領しました! »

なすとらん倶楽部」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋の食材「はたけしめじ」と「はつたけ」:

« La Festa Mille Miglia 2010 | トップページ | 那須高校生から那須暦の絵を受領しました! »