フォト
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« NEW☆なすべん始動! | トップページ | 東山道伊王野の寒晒しそば »

節分祭

Setubunnsai1 本日、那須湯本から山岳への道路にかけて雪が少し積もりました。

山の方に向う方は、必ずスノウタイヤなどを準備していただくよう、お願いします

さて、もうすぐ節分ですね。

那須温泉神社(なすゆぜんじんじゃ)では、2月3日(木)に節分祭を行います。

厄除けや家内安全などの祈祷終了後、午後4時頃から、豆まきを行います。

那須温泉神社で行われる豆まきは、「おにやらいの豆まき」とも呼ばれ、裃(かみしも)姿の年男・年女達が厄除けを祈願し「福は内、鬼は外」の掛け声と共に「福豆」をまきます。

○日時  2月3日(木) 豆撒き午後4時~
○場所  那須温泉神社   那須町大字湯本182 TEL:0287-76-2306 

災難を吹き飛ばし、沢山の幸福が皆さんにおとずれますように

今年も、境内には昨晩降った雪が残っています。

温かい服装で、お出かけ下さい。

那須温泉神社は、那須温泉の歴史とともに発展した神社。

那須の与一が、有名な源平の戦いの屋島の合戦のおり、見事に扇の的を射抜いたと言われるが、その際に成就を祈願した「那須の湯泉大明神」がこの神社である。

那須の与一の孫「資晴」は、豊臣秀吉の小田原征伐への参陣を拒んだため所領を没収された。しかし、資晴の子「資景」の時、五千石を賜った。
その感謝の念から寄進されたゴヨウマツもみられる。

« NEW☆なすべん始動! | トップページ | 東山道伊王野の寒晒しそば »

那須の情報」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 節分祭:

« NEW☆なすべん始動! | トップページ | 東山道伊王野の寒晒しそば »