フォト
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月の5件の記事

なすとらん会議に向けて~お申込お急ぎ下さい

37b858a9d0f766db19aef732b818237b1 なすとらん会議開催まで、あと1週間となりました。

毎日、続々とFAXやお電話で「なすとらん会議」の参加のお申込をいただいております

毎年参加していただいている方のお名前もあり、心から皆様に感謝いたします。

さて、今現在、160人ほど参加申込のご連絡いただいております。

定員は250名

定員になり次第締め切らせていただきますが、まだまだご参加いただけます。

例年、間近になり、多いときは1日で何十名もお申込があります。

お申込はお早めに

お待ちしております。

なすとらん会議チラシ拡大版はこちら→「chirashi.jpg」をダウンロード

お申込書はこちら→「mousikomi.jpg」をダウンロード

なすとらん会議にむけて~昨年の様子~

昨年のなすとらん会議の様子をご紹介します 

P1030117 こちらは講演会場満席で、約450人の方がお越しくださいました。

スローライフジャパン事務局長の野口智子先生が『“なすとらん”な町をめざして』と題し、食とツーリズムの関係と地域連携の取り組みを分かりやすく話してくれました。

野口先生は、なすとらん倶楽部の産みの親で、立ち上げからずっと関わっていただいております。

今年はシンポジウムのコーディネーター

P1030162 こちらは試食会場です昨年は、那須の内弁当のメインの『那須和牛』料理の試食、那須高原スィーツフェアと題し、オリジナルスィーツ「那須の食材を使ったクレープ」の試食もありました。

那須拓陽高校の生徒さんも参加してくれました。

P1010061 なすとらんの那須の内弁当のメイン「那須和牛のミルフィーユ仕立て」の試食はこんな感じでした

今年は新たな一品で

お楽しみに

P1010034 ちなみに、使われている「那須の食材」についての情報なども発信しております。

なすとらん会議には、全国で「観光と食の楽しみ」に関わる仕事をしている人、生産者の人、人づくりに携わっている人・・・など、『今、まさに取り組んでいる人達』が沢山きます。

わいわい語り合いながら、お互いにいい刺激をうけて、地域連携のきっかけ作りにもなります。

沢山の方のご参加、お待ちしております

富士河口湖町の皆さん

P1030289 本日、山梨県富士河口湖町の「観光まちづくりカレッジ」の方10名が、なすとらん倶楽部に視察に見えました!

「観光まちづくりカレッジ」とは、住民主導の観光まちづくりの基本的な考え方を学ぶ事業で、今年のテーマが「食」についてとのこと。

「富士山麓の食を考える観光まちづくり」をカレッジのテーマにして、活動してきたそうです

なすとらん倶楽部設立の経緯と今までの活動について、友愛の森なすとらんでお話させていただきました

全国でまちづくりのために活動する方達と、またご縁ができました。

また、様々な状況で関わってくれる人達がいて、なすとらん倶楽部も支えていただいていること、改めて感じました

心から感謝いたします。

なすとらん倶楽部も、もっと外にでていくことも必要かなぁ

富士河口湖観光まちづくりカレッジの皆さん、遠路はるばるありがとうございました。

なすとらん会議申し込み締め切らせていただきます

観光と食と農、地域連携フォーラム2010『なすとらん会議』のお申し込み人数が定員250名に達しました。

本日、午前をもって、お申込みを締め切らせていただきます。

参加お申込みをいただいた皆様、お待ちしております。

これから参加申し込みをされる予定だった皆様、誠に申し訳ありません。

参加者の方に有意義な時間を過ごしていただくため、皆様のご意見を共有し活用させていただくため、やむを得ず人数を制限させていただきました。

今後とも、なすとらん倶楽部からさまざまな情報を発信させていただきますので、よろしくお願いいたします。

3月8日『なすとらん会議』本番まであと3日

ただいま準備もラストスパートです

地震の影響による「なすとらん」の営業について

この度の地震で被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

道の駅友愛の森にあります那須の食レストラン「なすとらん」では、本日より通常営業を再開しました。
ただし、余震が続き、計画停電の可能性もあることから、メニューを限らせていただいております。
また、今後の状況により営業できないこともありますので、ご了承ください。


【道の駅友愛の森からお知らせ】
本日14日、那須町では16:50〜20:30まで計画停電が予定されています。
実施され停電となった場合、友愛の森内の公衆トイレは使用できなくなります。
トイレをご利用の場合は、同敷地内にあります「観光交流センター」にお声掛けください。

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »