フォト
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月の3件の記事

茶臼岳の紅葉始まりました

          Dsc_0253_2                    紅葉シーズンはじまりました

紅葉の名所「姥ヶ平(うばがだいら)」は、茶臼岳の後ろ側の部分。

例年、最も早く紅葉のピークを迎え、濃赤、鮮やかなオレンジ、黄色などの饗宴がみごとです。

今年も、9月末頃から急に夜間冷え込みが強くなり、昨日の時点で写真のような光景。

(写真は、姥ヶ平近くのひょうたん池から撮ったもの)

Dsc_0258 大部色づいてきています。

いつもの感じだと、もう少し鮮やかな色がでてきます。

姥が平に向う途中も、写真のような紅葉風景が広がりつつあります。

今週末、お天気がよければ絶好の登山日和

那須ロープウェイを利用すれば、1時間弱で姥ヶ平までいけます。

絶対、がんばって歩く甲斐があります。

最新の登山情報はこちら→那須ロープウェイ

那須連山紅葉見頃です

Dsc003562 10月7日(金)本日の那須連山の紅葉です。

山頂付近は雲があり、少し写真は暗いですが、色鮮やかに見頃をむかえております。

朝日岳、山頂付近は真っ赤です。

鬼面山も、熊笹の緑と鮮やかな紅葉のコントラストが美しいです。

Dsc00381 茶臼岳も全体的にいろづいています

那須連山は、見て楽しめるだけでなく、元気になれるパワースポット

是非一度お越し下さい。

まだまだ紅葉がきれいです

10181 那須は標高差がある為、標高が高いところから低いところへ紅葉の見頃が移ってきます

北温泉付近の「駒止めの滝」の紅葉です。5月ごろの新緑も青々としてすがすがしさを感じられる光景でした。

今はすっかり秋の光景。

滝の音も、コバルトブルーの滝つぼも、紅葉のやさしいコントラストも見る価値あります。

今週くらいは楽しめそうですが、お早めに

また、マウントジーンズスキー場の紅葉ゴンドラも見頃です。

お天気がいいと、展望台からは関東平野まで見渡せ、また違った那須連山の自然も感じられます。

感動の光景です。

45分ほどの散策ルートも、落ち着いた秋を感じられますよ。

こちらもオススメです。

詳しくはこちら→マウントジーンズ

是非、お越し下さい

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »