フォト
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2012年1月 | トップページ | 2012年4月 »

2012年2月の6件の記事

奈良川に巨大なつらら郡が出現!

Dsc_0429 那須町の芦野地区の奈良川沿いに、巨大な氷柱(つらら)が出現しました

長さ1メートルほどの氷柱が、約30メートルくらいたち並び、とても幻想的な光景です。

氷点下の気温が続き、岩肌から湧き出る水と、雪解け水が凍ってこのような光景になったようです。

今年は冷え込みが厳しいですからね

場所は少し分かりにくいのですが、芦野の史跡「堂の下の岩観音」から、北へ200メートルほど進んだ奈良側沿いです。

近くまでくると、小さな橋から上流に氷柱が見えます。

それから、その方向を目指して田んぼの間を進んでいくと、このような光景が広がっています。

岩観音の駐車場に車を停めて、歩いて3分ほど。

きちんと舗装した道を通るわけではないのでご注意下さい。

少し暖かくなってくると、この光景も見れなくなります。

参考 下野新聞記事

本日 2月2日とちぎテレビで放送

本日の『とちぎ発!旅好き』で那須が放送されます
おなじみのU事工事が出演します

地元を愛するU事工事さんが那須を紹介してくれるのは嬉しいですね!

○放送日時 2月2日(木) 19:30~20:00

○放送局 とちぎテレビ
      那須の素敵な休日
      出演:U字工事
      ナレーション:山根大嗣

是非ご覧下さい☆

わいわい会議での楽しみ

Dsc_0437 2月1日は、定例会のわいわい会議を開催しました。

この日の議題は3月2日の『なすとらん会議』について

でも、わいわい会議の楽しみは、おいしいものを食べながら・・・みんなでわいわい楽しく話あうこと

この日は、永山さんが作ってくれた、野菜たっぷりのすいとん

お母さんのやさしい味で、ほっこりあったまりました

東山道伊王野の寒晒しそば

Dscf0634 寒晒しそば、ご存知ですか?

玄そばを、寒に入り、水温が5度以下になった清流に晒し、那須おろしの寒風で乾燥しました

寒に晒すことで、玄そばの灰汁が抜け、甘みが増すというしくみ。

この時期にしか味わえない寒晒しそば

是非ご賞味下さい。

(写真は天ぷらをつけたもの。)

○場所  道の駅東山道伊王野『水車館』

○期間  2月12日(日)まで。

     2月7日(火)~12日(日)の6日間は「そば湯ゼリー」プレゼント

     ※数に限りがあります。

東山道伊王野

2/18(土)「那須の寒ざらし」イベント開催します

なすとらん倶楽部では、「那須の食」をテーマにした「おいしいツーリズム事業」にとりくんでいます

内容には、「学ぶ・出会う・体験する・食べる・思い出を持ち帰る」を盛り込みます。

まずは、『おいしいツーリズム』につながることをやってみよう!という発想で、気軽に参加していただけるイベントを開催し、冬の那須の風物詩を楽しんでいただきたいという思いで企画しました

テーマは、ずばり、

人も蕎麦も『寒』にさらして旨み増す

「那須の寒ざらし」

興味のある方、是非ご参加下さい!

○日時  2月18日(土)10時~14時(集合・解散 那須高原友愛の森)

○場所  那須町内

○内容  10:00~ 「寒」ってなぁに? ~那須の寒ばなし

       11:00~ 「人間寒ざらし!?」 ~那須の冬を体験

       12:30~ 「幻の寒ざらし蕎麦」 ~那須の食を味わう

○参加費  おひとり2,000円(イベント保険込)

○定員  20名(定員になり次第締切)

○主催:なすとらん倶楽部、協力:那須元気プロモーション協議会

○お問い合わせ・お申込  那須元気プロモーション協議会 TEL0287-78-6013

      または なすとらん倶楽部 TEL0287-74-3607

    

なすとらん会議2012開催

20122 なすとらん会議のお知らせです

なすとらん倶楽部の活動の集大成、そして那須の食のおいしさ、楽しさが伝えられるように、地域と連携して開催する「なすとらん会議」

今年のテーマは「那須のおいしい!を見つけよう」

メインイベントは、「みんなで考える『那須のおいしいツーリズム』」

なすとらん倶楽部が、1年を通じて、那須のおいしさ・楽しさを味わえるおいしいツーリズムを提案します。是非ご参加下さい!

○日時 3月2日(金)13時~16時30分

  ※受付開始 12時30分~

○場所 ホテルエピナール那須

○参加費 おひとり800円

○定員 250名 

※事前申込が必要です。チラシ裏面の申し込み書にご記入の上、FAXでお申込下さい。

定員になり次第締め切りです、お申込はお早めに!

チラシ表「20123.jpg」をダウンロード

チラシ裏申し込み書「2012.jpg」をダウンロード 

○プログラム

13:00 開会

☆新・ご当地グルメ「那須の内弁当」3年目スタート 

  ゲスト/ヒロ中田 ㈱リクルート旅行カンパニーじゃらんリサーチセンターエグゼクティブプロデューサー

☆那須の農畜産物を活用した「那須の味」開発報告

☆みんなで考える「那須のおいしいツーリズム」ディスカッション

 コーディネーター/野口智子(ゆとり研究所所長・NPOスローライフジャパン事務局長)

☆楽しい試食

16:30 閉会

○お申込・お問い合わせ なすとらん倶楽部 TEL0287-74-3607

« 2012年1月 | トップページ | 2012年4月 »